小型犬メインで、大型犬の扱いに不慣れな動物病院が増えてきたと思います。たとえば、大型のエリザベスカラーを置いていないとか、大型のメディカルスーツがないとか。こういう動物病院は、大型犬の受け入れ自体を、暗に拒否しているわけで、まぁ、お世話にならない方が良いでしょうね。
そのような分かりやすいケースはまだいいんです。難しいのはこんなケース。皆さんはどちらを選びますか。
どんな犬でも(たとえ大型の咬み犬であっても)いつも優しく平等に扱ってくれる(場合によっては充分に時間をかけて待ってくれる)素晴らしい先生だが、いつも忙しくて、その結果サービスの質が低下してしまっている病院。一方、落ち着いた犬だけをすごく優しく丁寧に扱う親切な病院。
正解はおそらく前者であるべきだが、いわゆる「お利巧さん」な犬の場合には、その病院が実は後者であるということに気が付きにくい、という問題があるわけです。
散歩していると、犬を連れたいろいろな人に声をかけられます。様々な動物病院に関するその人なりの「評価」や、他の犬仲間からの情報をいろいろと教えてもらいます。また、私が知らない病院を勧められたりもします。
「あき」がいままで世話になっていた病院への評価が著しく低かったり、それも人によってさまざまだったり。もう頭を抱えてしまいます。自分で感じ、判断するしかないのですが。。。
たっぷり時間をかけてくれるいい人、だけど清潔感がない。器械が揃っていれば安心なの?投薬やワクチン接種への考え方は?などなど、千差万別。一長一短。